カテゴリー: 防災

kintoneでの被災状況共有のやり方紹介

非常通信協力会・都筑区支部では、kintone で情報共有を始めていますが、その中で今回は「被災状況の共有」について紹介します。

kintone はPCやスマホからアクセスできますが、外での使用を想定し、スマホからのアクセスしやすさも重要です。下に、スマホでのメニュー表示を示します。今回は以下のメニューより下から2番目の「被災状況」を選択します。

kintone のメニュー画面、大きな表示で選択しやすくなっている。

被災状況を選択すると、LINEのような画面が開き、スマホの内部カメラで写真をアップし、さらにコメントを入力することができます。以下に2019年の台風15号が横浜に来たときの書き込みの例を紹介します。

2019年の台風15号が横浜付近に来た際、台風の目が最接近した時(4:45)に書き込みました。外出は大変危険なので自宅でスマホの表示を画面コピーしています。

このように災害が発生した際に、メンバーが書き込むことで被災状況の共有ができるようにしています。

この機能を運用する際に、十分注意することがあります。それは、災害が発生している時、現場の状況を中継するのは危険を伴うことです。また、本会の目的(通信ボランティア)からも外れることになります。そのため、災害の危険性が無くなった後に「メンバー安全のために被害状況を共有する」ことが主目的となります。また、この書き込みが義務ではないことをメンバーに知らせることも重要なポイントとなります。

これまでは実際に被害が生じていないため、試験段階であり運用実績はありません。今後も機能のブラッシュアップを図るとともに、将来的には近隣地区との情報共有もできるといいのかもしれません。

災害発生時に使用する非常通信周波数4630kHzを使えるようにしました。

最近は、豪雨や地震などの災害が多いですね。いざという時に役立つように無線機の非常通信周波数4630kHzを使えるようにしました。

この非常通信周波数は条約(法律)で定められた非常通信専用の周波数で通信の相手方は、アマチュア局ではありません。通信方式は、モールス通信のみが許可されます。重大な災害が発生して非常自体が発生した場合に、助けを求めることができます。

総務省に申請して免許を受けているので、送信もできますが、当面は受信のみやってみようと思っています。アンテナはロングワイヤ+アンテナチューナです。

FT817NDで非常通信周波数を設定

非常通信協力会の会議があり無線設備のスプリアス規制値への対応方法を説明しました。

今日は、非常通信協力会の会議を横浜市民防災センターで行いました。

この中で各区の無線設備のスプリアス規制値への対応方法を説明しました。スプリアス規制値の事前調査や対応可能な設備の調査、保証認定対象機種の調査など、資料作りに時間がかかり、大変でした。

スプリアス規制値の話しは複雑なので、今回だけでは時間が足りず、次回、詳細な説明をすることになりました。

非常通信協力会の会議を横浜市民防災センターで行いました

災害時にも役立つスマートフォン用外部バッテリー

災害時にも役立ちそうなスマートフォン用外部バッテリーを手に入れました。

スマートフォンの外部バッテリーはリチウムイオン電池が主流ですが、これはニッケル水素電池です。このため、出先で電池がなくなった時は乾電池が使えます。

ニッケル水素電池は、USBで充電できますが、太陽電池でも充電できます。さらに、LEDも付いているので、懐中電灯にもなります。

面白い電池ですが入手性は???です。

災害時を想定した横浜市役所と区役所間の通信訓練を実施しました。

横浜市の非常通信協力会では、災害時を想定した横浜市役所と区役所間の通信訓練を実施しました。

通信訓練のために、関内にある横浜市役所に行って来ました。訓練は市役所側から各区役所を呼び出す形で行われ、問題なく通信できることが確認できました。


無線機はここに設置されてます

市役所側の無線機

地域防災拠点(避難所)での防災訓練に参加して区役所との通信訓練をしました。

地域防災拠点(避難所)での防災訓練に参加して区役所との通信訓練をしました。今日はあいにくの雨なので、体育館の中での訓練になりました。

地域防災拠点での訓練は住民の方が参加して行う防災訓練で、市役所・消防・学校関係者もおり、参加者約250名くらいです。この訓練に非常通信協力会として参加し、通信訓練とその解説をしました。

通信訓練は、避難所と区役所間で行いましたが、直前にアンテナが不調になったりさらに普段大勢に話す機会もないので、緊張してしまいました。

防災訓練で区役所の災害対策本部に来ています。

今日は、都筑区内の2ヶ所の避難所で防災訓練があり、避難所との通信訓練のため区役所の災害対策本部に来ています。

通信訓練では2つの避難所との通信を一人でやる必要があり、いつもより忙しくなっています。


区役所に無線機はありますが、アマチュア無線、デジタル簡易無線、特小も持って来ました。実際に災害が発生した場合これらも使うことになります。


区役所の入り口に燃料電池自動車が止まってました。何かイベントかな?