月: 2017年2月

18MHzで南鳥島と交信できました。

自宅に帰って、何となく無線機のスイッチを入れてみたら18MHzで南鳥島が聞こえていました。

パイルアップになっていたのでダメかもしれないと思いつつ呼んでみたら、何と1回で交信できてしまいました。

タイミングが良ければ何とかなりますね。無線機はFT817(5w)、SSB 、アンテナは、モービルホイップです。

IC-DPR3に使用できる太陽電池パネル(追加情報)

前回、IC-DPR3に使用した太陽電池についてブログに書きましたが、今回、新たな機能を追加しましたのでお知らせします。

この太陽電池パネルの出力は小さく、そのままでは無線機を駆動することができません。

そのため、裏側にエネループ10本取り付けています。使い方としては、使う前に太陽電池でエネループを充電した後、使うことになります。出力は13v程度であり、IC-DPR3以外にもFT817なども使うことができます。もちろん、使いながらの充電も可能です。

今回、曇りの日の充電や急速充電のために、2枚の太陽電池パネルを使って充電できるように改造しました。1枚の太陽電池でも今まで通りに充電することも可能です。

ちなみに、この太陽電池パネルはヤフオク等で売られていますが、そのままではこのような使い方はできません。注意願います。

このパネルは改良中であり、今後も追加の情報を発信していきたいと考えています。

製作した太陽電池ユニットです。2つのユニットを使った急速充電も可能になりました。